なろう原作マンガの感想など

歴史漫画のまとめを作るはずだったのに、いつのまにかなろう原作マンガの感想ばっかりになってしまった

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

戦わないコミュニケーションのための考え方、あるいは現代における論語の使い方について

今日は時間がないので引用メインで。 対話とは、「戦わないコミュニケーション」である。だが、こういうと誤解されることが多い。自分と相手の考え方が違う時、その違いを押し殺すことによって戦わないのだ、という誤解である。全くの逆だ。対話とは「違いを…

文章でのアウトプットには「考えること」と「伝えること」の2段階がある

相変わらず何か勘違いしてる人がいるけど「何を伝えたかったか」より「どう伝わったか」が重要なんだって…… おとといアウトプットとインプットの違いについて書いたけれど、「アウトプットにも2段階あるよね」というお話。 例のごとく長いけれど、いいたいこ…

実を言うと家入さんのことはかなり尊敬しているのだけれど、それでも都知事としては支持しない理由

http://www.slideshare.net/sinpost2/20140127-f 面白いけどなんだかなー。ここで言ってることって「別に都知事じゃなくてもできるんじゃね?むしろ都知事じゃないほうがやりやすいんじゃね?」というのが素直な感想です。なので、それをものすごく長ったら…

昨日読んだ作品の感想

さっきオレがクルーズにねじこむ例の嘘電してた時あの時・・・・・・ あいつたぶんオレのこと「いい人」だと思ったと思うんだよ ククク・・・ ああいうバカがいるからヤクザは喰いっぱぐれねぇんだ (遠藤勇次) 3部作の1つめ。ひどいネタばれなので、作品…

ネットにおけるハラスメント的発言を見た時、私はどう反応すべきなのだろう

ハラスメント。何人かに刺さることを承知で言うけど、 「貴方が会社、社会にいることで会社や社会はどんな得をしますか」 「もし貴方がいなくったら、会社や社会はどう困りますか、貴方でなければならない理由は何ですか」 これの答えで人を納得させられなき…

インプットは自由に、アウトプットは慎重に

ロバストネス原則 2.10. robustness principle(ロバストネス原則) TCP implementations will follow a general principle of robustness: be conservative in what you do, be liberal in what you accept from others. 「送信するものに関しては厳密に、…

ときめきトゥナイト

初出が1982年。私が生まれるより先の作品。いまさらだけど紹介されたので読んでみたらめっちゃ面白かった。 ちなみに去年の8月にスピンオフ作品が出たらしいです。ビックリ! 「いいか、ケンシロウ。お前ごときではオレに勝つことはできん。オレとお前では致…

今更だけど、気に入らないはてブユーザーを非表示にする方法について

見たくないユーザーを非表示に設定することができます。 ①ヘッダーメニューの設定から、「閲覧」タブ→「非表示ユーザー」に見たくないユーザーのユーザー名を入力することで、そのユーザーを非表示にすることができます。詳しくはブックマークのカスタマイズ…

なぎさ

休みがほしい。 今年1月5日以降、まだ1日も休日がない。 まとまった時間がないと、やる気にならないことが多い。 自分の時間が短いと、その短い時間で効率よいのよい娯楽を求めてしまうのか、 だんだんニコニコととアニメしか見なくなってる。 アニメをみ…

承認欲求を考える前提としての価値観についてのメモ

承認欲求とはいうけれど、「誰に」と「どのように」が大事ですよね。 「誰に」はひとまずおいといて、「自分が大切にしている価値観・ライフスタイル」を主張でき、そして許容・承認されること、し合えることこそが多くのひとにとっての欲求ではないかと思い…

今季見てるアニメ

当ブログは、星空めておさんが脚本で参加されている 「世界征服~謀略のズヴィズダー~」を応援しております。 2話までの感想。めておさん脚本には世界観すげー!キャラすげー!ってのを期待してるのだけれど、 今のところまだそういう面は感じられない。物…

子供との接し方の知識の重要性について

ttp://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2014/01/22/135002 *1 1章でこんなに面白い、残る7章までにどんなことが書かれていて、どんな実践が行えるか、わくわくしておりますよ。 また面白い経過が見えたらご報告します、うふふ。 これは素晴らしい試み。…

忙しい人の代わりに【TAS】ブロック崩さぬを全部見てみた。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm22712258 コメントの推移を見守ってたら全部見終わっていた。24分を無駄にした。があまり後悔してない。なぜか文句をいいながら最後まで見てしまったといえば、「たろう16bit」さんの動画を思い出す。【ニコニコ動画】暇…

巴マミの平凡な日常 感想

はてな疲れならぬはてな汚れを感じる今日この頃。 最近仕事疲れと、はてなの話題に言及しすぎているせいでだいぶ魂汚れてる気がします。 はてなブックマークに上がってくるような話題について言及するのをしばらくやめます。 本当は読みたい本とかマンガとか…

エクストリーム・スポーツ

前置きがすごい長いけど、いいたいことは、「私はハックルさんや小田嶋隆さんやコンビニ店長が大好きです」ということだけです。 ①面倒な話題を、面倒なことだと認識したうえで、 ②あえて論じる勇気を持つ。(①が抜けてるやつはただの阿呆です) ③そのうえで…

センター試験の受験会場に先生や塾講師が集結している光景について個人的に文句言う

はっきりいって、これは過剰サービスじゃないかと思ってます。過剰サービスの個人的定義は、「サービスを提供する側と受ける側の関係において、 ①提供する側は良かれと思ってやっているが、受ける側はそれを臨んでおらず、どちらかというと迷惑に感じており…

なぜ江戸時代の為政者は武士に漢文を勉強させたか

日本史が必修になるとからならないとかで話題の今日この頃。日本史なんかよりよほど必要性を疑問視されている科目が古文と漢文ですよね。個人的には大好きだったんですが、嫌いな人はとことん嫌っていました。 そんな状況を感が見たかどうかはわかりませんが…

これからわたしのことはよしきと呼んでください

id:TM2501さんからこのような意見をいただきました。ありがとうございます。 僕から見た02さんって「正しすぎて、そこから話が膨らまない」んですよ。正しすぎる人間自体に希少価値もあり、世の中に発信されないから彼の勧めた本や面白いといった記事の路線…

ともあれ「~な者だけが石を投げなさい」レトリックは滅びるべきである

タイトルはもちろんアレです。 コレやワタミは極北だけど、大小の差はあってもこの思想は外食産業の根幹だと思うんだけどねぇ。「外食したことがない者だけが石を投げなさい」は心の奥にとどめておくべきだと思う。 えーと。 有名だし使いやすいのはわかるけ…

量と質の関係 あるいはスタージョンの法則をいかに理解するか

□テレビが面白くなくなった理由/コンテンツの質と量について ふーむ。読んだけど何をいってるのかよくわかりませんでした。 とりあえず自分が「量と質の関係」について思っていることを手抜き気味に。

「ハラスメント」に関する過去記事まとめ

結構たくさんあったので整理。 このあたりの話は整理して取り出せるようにしときたいなと。 □「同調圧力」ならぬ「同調競争」という言葉がある http://possession.hatenablog.com/entry/2014/01/15/023210 □「やりがい搾取」が「やりがいの押し売り」に発展…

「Wake Up Girls!」劇場版ED  「タチアガレ!」歌詞

1話見ても雰囲気がよく理解できなかったので、仕方なく劇場版見ました。 でもこういうのはできればやめていただきたいですね。劇場版の感想としては、これ劇場でみるものではないだろと、と思ったけど、 導入の話としては王道的でとてもよかったです。 TVで…

「やりがい搾取」が「やりがいの押し売り」に発展している構造について

「仕事の楽しさ・やりがい」と「給料」を結びつけてはいけない 前々から思うんだけど、なんで楽しいことと権利として保証された給料をもらえないことが問題として切り離されているの?そこの議論が欲しいわ! 単なる表現ミスだとは思うのですが一応ツッコミ…

「同調圧力」ならぬ「同調競争」という言葉がある

同調競争ってなんぞや 「スティグマ論」の中の「同調競争」参照。 http://www.socius.jp/lec/20.html 管理教育の防衛策として子どもたちは自分を他者の行動に合わせてはみださないようにする。これを「同調競争」という。同調競争は目的が空洞化しているため…

承認欲求に関する話を「疎外」という言葉でとらえなおしてみる

言い方は何でもいいけど、「サードプレイス」的なものは大事よな、という話。http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20130306 3つのうち、ふたつを持っていると器用に生きていけるし、3つもってたらそれだけで最強です。でも、ひとかどの人物になるのは「どれか…

恥の少ない人生を送ってきました

昨日参加した読書会の感想ではありません。読書会の感想はのちほど書きます。※いつもはそこそこリーダビリティには意識して記事を書いているつもりなのですが、この記事は読まれることを想定して書いていませんので読みにくいしとくに結論もないメモです。そ…

ergオタによる「車輪の下」感想2

読書会用のメモ。とりあえず読みながら意識したものについて箇条書きに。 ・ひぐらしのなく頃に/惨劇RoopeR 結末は知っているせいか、どうしても死を回避するためにどこがフラグだったのかをチェックして、それを回避するためにはどうしたらよかったのか、と…

ergオタによる車輪の下感想 その1

まずはあっさり目に。主人公のハンスにだけ注目して物語を読むと、学業は優秀だけれど、受身的で、しかも世間擦れしてなくて純粋な感じの少年が、周りの人間の影響で自分の感情にむりやり目覚めさせられ、それに翻弄されている間にあれよあれよと流されて行…

凪のあすから 14話  「三つ葉の結びめ」歌詞

今期は今のところ、ノブナガンのEDと凪のあすからのOP、EDが好きです。 第2クールのED曲もやなぎなぎさんです。タイトルは『三つ葉の結びめ』ですが、これは幾何学的な話になってしまうのでどういう捉え方をすれば良いのか、早く聴いてみたい http://minkar…

私はどっちかというと「承認欲求」より「包摂欲求」が強いかな

承認欲求の話がまたにわかに盛り上がってきていますね。そんな中 承認欲求と包摂欲求ってのがあってだな。/マズロー引くのはやめといたほうがいいよ、ホネットさん引いて ってコメントがあって、これかなり大事な指摘なんじゃないかなと思いました。昨日の記…