なろう原作マンガの感想など

歴史漫画のまとめを作るはずだったのに、いつのまにかなろう原作マンガの感想ばっかりになってしまった

統計データの素人解釈は大変危険

http://web.archive.org/web/20161019094922/http://www.tm2501.com/entry/2016/10/19/174103

記事内容そのものについては本人には直接話したのでもう逐一ダメ出しはしないけど。

この記事「よくわかってない人が思い付きを補強するために下手に統計を使うと余計駄目になる」のテンプレみたいになってるね。



悪気はないんだろうけど、やってることが疑似科学に近い


「東大の合格者の統計を調べていて、「無理な努力はするもんじゃない」と思った話」

というタイトルだけど嘘だよね。順番が逆だよね。

最初に結論があって、それに応じて都合のよい統計を持ち出そうとして、

しかもそれにすら失敗してるのに、無理やり統計を使って自分で自分の首を絞めてるよね。

しかも、途中からはそれすらも飽きて、自分の主観を垂れ流してるだけ。

こういう人は、最初から統計なんか使おうとしなければいいと思う。

別に個人の感覚に基づいてそれを書くのはええねんで。

でも、それを「統計に基づいて書いてる」とか「僕は自分の意見を論拠をもって書いてる」とか勘違いするのはあかんよ。

それは、「疑似科学」にも似た態度だよ。





私の主張は科学に基づいて書いています →基づいてない

私のランス03批判は論拠をもって書いてます →ただの主観を論拠と言い張ってるだけ。

私の主張は統計を調べてたら気づいたことです →先に結論があって統計をだましに使ってる




こういうのはよくない(戒め)

で、統計って意図せずこういうことやらかしちゃいがちだから危険だと思う。





ある程度実態を知らないと、統計を見ても間違った情報しか引き出せないし、間違っていてもわからない


まず根本的にな問題として、青二才さんは東大に1年間で何人合格するかわかってないよね。

鉄緑会は確かにすごいけど、あれは東大の中でも上位層だからあれをもって東大はこうだ、というのはなんか違う。

http://toyokeizai.net/articles/-/108967
http://www.tetsuryokukai.co.jp/results.html

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/150156



統計データの素人解釈は大変危険

このあたり、素人が基礎知識なしに統計見に行くとやらかす過程がそのまま表れてて結構大事だと思うからメモしとく。

私はこういうの怖いから、いきなり統計を見に行くようなことはしない。


青二才さんの中で「鉄緑会」が知る人ぞ知る、みたいな存在になってて笑う。
あ、でも、そういうもんなのかな。この感じだと「医進専門塾」とか知らなかったりする?

1つ目のツイートのあと2つ目のツイートをしてデータを見に行く態度はよいのだけれど、せっかくデータを見ても考えが変わらないので無駄になっている。
「トップ10校で13%かぁ…。

言うほど圧倒的でもないことにちょっと驚き」と書いているのに「高校時点で東大進学を射程圏内に入れたかったらそのぐらいの学校に入ってないとダメなんだけどね」と書いており、透析問題で統計的なデータからさんざんだめだしされているのに全く意見を修正しない長谷川豊と同じかおり。



統計を使う人がよくやらかす間違い。
ある程度実態がわかってないと、数字を見てもこういうへんてこりんな解釈をする。
東大受験についてある程度興味があったら絶対に間違わないツイートだ。


実態はこの通り。
http://www.inter-edu.com/univ/2016/schools/280/jisseki/
「東大・京大・医学部」が基本であり、また理Ⅰだったら確実に合格する人間が理Ⅲや京医で結構討ち死にするので東大合格する実力があるかどうかというだけの話でいえば、7割くらいまでは東大合格圏内である。

というか、ツイート前半は勘違いとしても、後半で
「ほんまもんの天才は10%以上20%未満だから高校までダメダメな人でも東大は目指せる…とも言える」ってちゃんと書いてるわけで
ちゃんとわかってたのにそれを無視して煽り気味のタイトルに縛られる当たり、やはり煽りタイトルは百害あって一利なしといえる。



これも、統計をなんちゃってで使うとよくやらかす間違い。ローカルトラック問題だよねこれ。こういう間違いは誰でもやっちゃうので、何か気になることがあったら、まず最初に入門的な新書を1冊読んでみたり、ほかの人の意見をいろいろググってみた後で、それから統計データ探しに行った方が良い。

素人が思い付きを補強するために都合のよいデータ探すとだいたい青二才さんみたいなことになる



で、このつぶやきがそのまんまタイトルになって、それを軸に記事を書いてるわけだからそりゃいびつなものしか出来上がらないよね……。
青二才さん東大に全く興味ないのに東大コンプレックスだけ抱えてて、それこそ「無駄な努力」よりはるか無駄だと思う。




受験に関しての間違いくらいならまだ笑って許せるけど、これと同レベルかそれ以下の見識で教育論を語ってる人とか見るとさすがにつらい

これ青二才さんを馬鹿にしてるように見えるかもしれないけど、

青二才さんはまだましなほうだと思う。

少なくとも、思い付きを垂れ流すだけじゃなくて、一応ちゃんとデータ見に行ってるから。



データを使いこなせなかったのは残念だけれど、それすらしない人のほうが多い。

教育問題についてのはてブとか、1割くらいの人を除いては印象論で語ってるだけの人ばっかり。

記事を書いたりもしないから自分の誤りに気付くこともない。

ただブコメでどや顔コメントしてその誤解を温存したり拡散するだけの害虫みたいな人は心底うんざりする。



なんでもそうだけれど、知れば知るほど、安易にこうすべきなんて言えなくなる。

知らないからこその意見というのはそれはそれで貴重だし無視すべきではないけれど

それでも「知らない」という自覚くらいはもって発言してほしい。





社会レベルの問題について、煽りタイトルや断言口調の人はその時点ですでに9割バカだと思って接してかまわないと思う。

これ別に青二才さんに限った話じゃなく。

思い付き程度の話に、こういう「安易な強調手段」を使わないことが大事だと思う。

なによりも書き手自身のために。



なんかこういう要素入れると、自分自身がそれに説得されてしまって冷静に判断できなくなるみたいだ。

それで気が大きくなってどんどん間違いが大きくなるし、批判にも耳が貸せなくなる。

この記事にしたって、序盤の方は言ってることそんなにおかしくないと思うし、その程度の話でとどめておけばよかった。

ところがなんちゃって統計を挟むことで調子に乗って問題を無差別に拡大し、後半は支離滅裂。

挙句過激なタイトルをつけてあおる結果になってしまっている。

長谷川豊事件を見てて何か学ぶことはなかったんですかね、と思う。

こういう記事はどんどんタコ殴りにされたほうが良い。

こういう記事書いても批判されなくなったらもう終わりだよ。

実際ブコメでも「青二才の人だからいつものこと」ってコメントがちらほら並んでて、かなりやばい状況なんだけれど

本人は気づいているのかな。