なろう原作マンガの感想など

歴史漫画のまとめを作るはずだったのに、いつのまにかなろう原作マンガの感想ばっかりになってしまった

人と話し合う目的は、相手との意見の「違い」を確認し、その上でお互いの意思をすりあわせること

没記事1

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/701951

あー、この人やっぱ、誠実な人なんだな。

モヤモヤ。
確かに中村さんの文章は間違いなく上手だしわかりやすい。
ただ、これについて「誠実な人だなぁ」だけで片付けるのってなんだかなー.
この話し方がいいな、とおもったのであればせっかくなんで「型」を学ぶといいんじゃないかな

可能なかぎりでいいので、自分のポジションや立ち位置をはっきりさせて書きましょう。

https://twitter.com/kazekissa/status/495960487515783170
https://twitter.com/kazekissa/status/495961542311948288

ここでひとつ考える前に注意しないといけないのは、インターネット、特にTwitter上では著名人以外はほぼ匿10+ 件名(もしくはハンドルネーム)で、そこで初対面の人はパーソナリティもわかりません。ただ意見だけが行き来している事が多いです。 まして140文字以内という制限の為、"意見"というよりは、説明は省いた"感想"に近いので、そのそれぞれの真意はなかなか伝わりにくいです。
もしそれぞれの顔や年齢、肩書き(職業など)、話し方などが見えたら、炎上せずに「ま、人それぞれ色々な意見があるよね」」と済むこと、結構あるような気がします。


立ち位置によって、おなじにんげんが言っても意見は変わります。重点を置く場所も変わります。 そういったものを確認することで、相手との「違い」を明らかにすることが議論の最初の目的になります。

https://twitter.com/kazekissa/status/495976473719611393
https://twitter.com/kazekissa/status/495980527854161921

ここまでは僕の一般生活者としての意見です。ただ、クリエイターとしての意見はまた少し違います。僕が懸念しているのは、それで絵を描くのをやめちゃう子ではなく、絵の道に進みたいのに、「そんなのお金になるの?」とまわりから言われ、なんとな~く諦めちゃう子のこと。

自分の意見を言う前に、相手の意見を受け止め、自分の言葉で整理・確認する

「相手の話がまず理解できていることを示さないと、相手は自分の意見を聞いてくれない」という現実的な理由もありますがそもそも、相手の話も理解せず意見を言うのであれば、そもそも自分の意見を言うのに相手の意見は必要ないと言うことになります。 それなら、チラシの裏にでも書いていればいい。 そういう態度なら最初から人に向けて意見をいわないことです。 


その上で、自分の意見を「一つの意見として」提示する

注意事項としては、「相手の意見は間違っている」「俺の意見が正しい」というつもりで書かないこと。「どちらも意見もありだけれど、私と相手の意見は違う」という前提で考えましょう。

https://twitter.com/kazekissa/status/495968909351067649
うん、意見は人それぞれだから、お互いの言い分があるんだし、良いと思います。だから僕の意見ももちろん違います。

明らかに間違っていると思うところがあっても、それをいう必要は全くありません。「おまえは間違っている」という書き方は避けた方がよいと私は思います。(私はわかっててもよくやりますが)それを指摘する場合は「わたしはこういう点が納得できません」と、「わたし」を主語にして語ればすむことです。

最後にわだかまりを残さないような気遣いも

https://twitter.com/kazekissa/status/495983478077276160

以上、僕が素直に思ったことでした。またこれに関しては論議する意思はありませんので、意見もいりません。西野さんともども、「ふ~ん、そんな考え方もあるんだぁ。寝よ」くらいに捉えて頂ければ幸いです。