なろう原作マンガの感想など

歴史漫画のまとめを作るはずだったのに、いつのまにかなろう原作マンガの感想ばっかりになってしまった

私信

twitterで会話してもいいんですが、今まで数回やってみた結果「青二才とのtwitter上での会話は時間の無駄」という結論が出ているので、こちらで返信しておきます。



いつもズレた比喩を使って人の話をねじ曲げる癖なんとかして欲しい

https://twitter.com/tm2501/status/449634870390566913

多少期待してただけに僕がちょっとがっかりした。吉野家との比較に重点を置いてないなんて話より、
「ひどいものはひどい。誰のうんこが一番臭いかなんて話より、うんこが臭いという事実の方がずっと大事」と個人的には言いたい

「誰のうんこが一番臭いかなんて話より、うんこが臭いという事実の方がずっと大事」そういう話じゃないです。

あらかじめ言ってると思いますが、雑でもそれによって正当な議論が起こるならいいんですよ。でも、あきらかに、すき家憎い感情を煽るだけで、議論をミスリーディングしている件が問題だという指摘なのだけれど。青二才さんは本当に比喩が好きなんですが、その比喩って殆どの場合微妙にズレてますよ。 比喩って、正確に理解した上で使って欲しいんです。 話をずらしたりごまかすために使ってほしくないです。

あえてキツ目の言い方をシますが、誰かから批判を受けた時にちゃんと理解せずに、「自分で勝手に解釈して、勝手に問題ないことにしてしまう」ところは、ワタミの元会長である渡邉美樹さんと同じメンタリティを感じます。



完全に2ちゃんねるまとめの論理ですねこれ。ブログやめて2ちゃんねるまとめやればいいのでは

そもそも、問題点への切り口はたくさんある中で「どこから行くか」という選択をする時、僕は問題が覆っている不満や怒りの声がどこにあるか…になるべく行くようにしてる。検証としての正しさ、資料の充実、現場の声はもちろん大事だが、それらは後から派生して書かれることが多いから僕の役目ではない新聞やテレビのように一方通行の報道であれば、「舌足らずな情報」はたしかに罪かも知れない。しかし、クラウドな情報環境であるネットの場合、正しいこと/現場や実際の体験者の声/補足情報をどう集めてくるかのほうが大事になる。単純に頭がいい/事情通が良いネタをかけるわけじゃない理由はそこ。

極論これ、自分は間違った情報流してもいいってことを言ってますよね。とにかく話題になればいいってことですね。たとえ自分がデマ情報を流しても、それに対して反論が出て最終的に是正されればいいってことですね。この論理を述べるのであれば、二度とマスコミ批判をしないで欲しいんですが…。

ああ、それについて「マスコミは、いろんなスタッフがいるから検証もちゃんとやるべきである。そして、自分はそういうことをやる必要はない」といういつもの自己完結論理ですか… (これについては青二才論「⑤自己完結性」で触れます)



ずいぶんと自分に都合の良い「ネットの本質」「ソーシャル」定義ですね。

すごく暴論を言えば、「ルパンはなぜ盗まなくなったか?」という大炎上した記事でさえ、僕はルパン三世に対しての議論や知識を集約するきっかけを作れた…という意味では成功していると思ってる。(セルフ・マネジメントとしては最低な記事であることは否定しない。でも、ネットの本質はアレ

「すごくバカなことを書けば、ツッコミが入って議論の中心になれる」って言ってるだけにしか見えないんですけど。

「ネットの本質はアレ」のアレって何ですかね。あと、「セルフ・マネジメントとしては最低な記事」って書いてるけどセルフ・マネジメントの意味理解せず使ってますよね。 ちゃんと説明してもらえますか? この言葉に対する雑な感性がどうしても好きになれないですね。



青二才さんの言うとおりツッコマビリティは大事だと思います。

言わないようにしてきたけど、よしきさんがヒットしない理由は単純にソーシャルを使いこなせてないから。彼自身の知識量を基準にして、また一人ですべてをやりきろうとしてしまうから。自分より賢い人/知識はないけど、体験を持っている人の口を開かせることを考えないから。そこが僕と彼の差。文才があるとかないとか、頭がいいとか悪いという議論で言えば、僕は同じぐらいのスコアを持ってるブロガーさんより圧倒的に劣るよ。でも、同じぐらいのスコア持っている人よりもブログという媒体を研究して自分以外の人間の知識や体験をうまく拝借できてるから伸びてる…といつも思ってます。

「体験を持っている人の口を開かせること」は確かに大事ですね。それはほんとに大事だと思います。青二才さんのツッコマビリティは見習いたい。 私はツッコマれたくないってオーラが露骨に出てるので、もうちょっと取っ付き易くしたほうがよい、というのは仰るとおりです。



青二才さんのいう意味での「ヒット」や「ソーシャルを使いこなす」だったら私は要らないのですが

ただ…なにをもって「ヒット」とか言ってるのかわからないしなにをもって自分がソーシャルを使いこなしていると主張したいのかよくわからないのですが。はてブ稼ぐことがヒットだと言うのであれば、私は青二才さんの3.5倍以上獲得してますので…。 twitterで「青二才さん曰くのタレコミ」がたくさんくる状態がソーシャルを使いこなすということであれば、特に望んでおりませんので。

青二才さん、ツッコミという形で、議論の集約とか知識の集約が集まっても、自分の知識も議論レベルも全くレベルアップしてないですよね。教育関係と著作権関係とラノベ関係と母親問題について、2年前から全く何も成長してないよね。話題になった時点で満足して何も学習してないですよね。「議論や知識の集約」が目的でないのは明らかですよね。

せっかくtwitterでいろんなツッコミを入れてくれる人がいても、あまり有効活用できてないですよね。 ショウペンハウエルの本の感想どうなってるの?教育関係の本は?ソーシャルを使いこなして情報を集めているつもりかもしれませんが、その情報が未消化で自分のものに出来てない上に、今回のすき家の件でもそうですが、真偽や主張の妥当性を検証せずに、人気の発言を鵜呑みにして記事作ってる姿勢って、ものすごく危ないと思いますけれど。

と、このように青二才が「自分はソーシャルを理解していると思っていること」については後で触れる予定(「②フルレバレッジ」「④学習意欲の低さ」という言葉を使います)です。



前から青二才さんにはマンガや同人の記事を中心に頑張ってくださいって言ってたじゃないですか…

自分が頭がいいという思い込みを捨てることと、自分がバカだという逃げ腰な言い訳を捨てて、「自分は平凡な人間だ。自分よりも頭の悪い人もいるけど、頭のいい人もたくさんいて、それぞれの強みがある。」ことに気づく事が大事。平凡なりの自分に見合った/自分にできる強みを見つけることが

それがわかっているのだったら、教育関係と著作権関係とラノベ関係と母親問題についてドヤ顔で間違った記事やツイートを書くのやめてもらえないでしょうか。ご自身が言うとおりに「自分にみあった記事」を書いてほしいです。(コレに関しては、青二才論でも「①点で思考する」「③自分の感性を正解だと思う」で触れます。




自分の書いた文章声に出して読んでみましょうよとか、推敲しましょうよとか。私が青二才さんに言っていることは、大体1年半くらい遅れて、他の人の意見をきっかけに受け入れられることが多いのが面白いです。簡単にいえば、私はちょっと青二才さんに急いで成長を求めすぎなんでしょうね。 私が言わなくても、そのうち本人が勝手に気づく。 それを待てばいいんだろうと最近思うようになりました。シロクマさんの、とりあえず言うべきことだけ言って3年放置というのは、正しかったかもしれません。 青二才さんはやればできる子なんです。ただ、やりはじめるまでにちょっと時間がかかるだけなんです。

多分あと1年4か月もすればヘイトスピーチもやめるようになるでしょうし、あと1年と1カ月もすれば、本題に関係のない語りを減らす工夫もするのでしょうし、あと8か月もすれば、比喩をするのはいいが、その比喩から本文に戻ってこれないでバグも治るのでしょう。