なろう原作マンガの感想など

歴史漫画のまとめを作るはずだったのに、いつのまにかなろう原作マンガの感想ばっかりになってしまった

「インテリぶる推理少女とハメたい先生」

ヘビーラノベ読者で、メタノベルが好きで、ビアンカオーバースタディで爆笑できた人で、低い文章力が許容できる人にとっては、かなりユニークで面白い作品になってる。

ほんとにそんな感じ。とにかく自分はこれ好き。大好き。
5段階評価だと「作品評価2、主観評価5」という感じ。おすすめできる人が身近にいないのだけれど、自分でひっそり何度か読みなおすと思う。

「他の人がどんなにクソだと言おうとも、私はこの作品肯定する。否定する人をみかけると、オマエは何もわかってない、と発狂して理由にならない理由で殴りに行く。作品を肯定するために作品が邪魔なら作品自体を嘘解釈でぶっ壊しても構わない。もはや作品を肯定することそのものが目的で、作品の中身はどうでもいい」というくらいの気概で肯定したい。


中身は大して重要ではないので説明しない。というか、ほんとに中身はどうでもいい。とにかく、ヒロインの主人公に対する偏愛ぶりが素晴らしい。偏愛を描くとはこういうものではないと駄目だと思う。レイプ目とか物理的な脅威でヤンデレを描けると思ってちゃだめだよ。

「愛は思い込みです。思い込みにはちゃんと理屈が無いといけません。そして、その理屈は共有可能なものであってはいけません。共有可能な理屈だと他の人もその人を愛することが出来てしまう。言語化可能であるけれど、自分だけがそれを持つことができる約束された勝利の剣。それを持つものだけがヤンデレを名乗る資格がある。他の女との恋に破れてヤンデレとか、負け犬臭くてやってられません。ヤンデレが破れていいのは、己の恋心だけです。そもそも勝利など必要ないのです。必要なのは相手からの承認それのみです。そう考えるとヤンデレというカテゴライズそのものが不自然なのです。ヤンデレと名乗る資格がある高度な偏愛は、もはやヤンデレというカテゴライズが不可能なオンリーワンの存在なのです。ヤンデレをくくることは原理的に不可能なのです。ヤンデレという言葉自体が、意味を成さないのです」みたいな。

スマない、何を言ってるのか自分でもよくわからない。多分作品の熱にやられている。あと、この作品のオチは賛否両論あるけど、上で書いたようにもう絶対肯定すると決めてるので、これはこれでOK。すげえモヤモヤするけどこれでいいのだ。

「私の目的が相手からの勝利ではなく相手からの承認であることに気がつけなかったために○○○は負けたのです」

というわけで、個人的にはものすごく楽しめた。こういう「偏愛もの」をもっと読んでみたいな。

他にも読み終わった後に唖然とさせられたり、大爆笑させられたり、トラウマを植え付けられて二三日寝こむみたいな体験を与えてくれる作品は、大好きです。「なるたる」はよかった。終わったあと30秒くらい静止したあと3分以上爆笑した。すごかった。